仕事ができない上司がいてイライラする。
ストレスも溜まってくるしどうすればいい?
「できる上司」は安心して仕事ができるし、その中であなたのスキルもついてきますから仕事が楽しくなります。
僕は過去4回転職を経験してきましたが、仕事ができない上司に出会ったこともあります。
仕事ができない上司だと、イライラもするしストレスを抱えてしまいます。
正直、その時の時間はすごくもったいなかったです。
理由は、スキルも身につかず、仕事が楽しくなかったからです。
ということで、この記事では「仕事ができない上司で悩んだ時の対処法」と、「イライラの原因や抱えてしまうストレス」などについて、僕の経験談を交えて解説していきます。
1.仕事ができない上司で悩んだ時の対処法|あなたが変わろう!
仕事ができない上司で悩んだ時の対処法は以下の通り
- 仕事だと割り切る
- 極力「Yes」か「No」の選択肢で答えてもらう
- 話し合う|勇気が必要
- さらに上司に相談する
- 出世|耐えることが前提なので今は辛い...
- 会社を辞める
1.仕事だと割り切る
仕事ができない上司は、イラッとくるような言動もあります。
- 部下にはキツイ言い方
- 上司に指摘すると逆ギレ
- 部下の悪口を周りに言う
- 上司の上司やお客さんにはゴマすり
- 仕事の愚痴など...
近くにいますから、見ていてすごく不愉快です。
しかし、そんな上司の言動はあなたではコントロールすることは難しいです。
なぜなら、改善させようと思って指摘しても逆ギレするかもしれません。
もっと悪いことに、あなたが不利益を被るようなことをされるという不安もあります。
「できる上司」であれば聞き入れてくれる可能性もありますが、「できない上司」は改善を期待できません。
なので、まずは上司のイラッとくる言動を見るのも仕事のうちと理解してくださいね。
2.極力「Yes」か「No」の選択肢で答えてもらう
仕事上、上司の指示を仰ぐ必要もでてくることもあります。
例えば、わからないことが出てきて「どうすればいいか」迷うこともあるでしょう。
そうした時に、そのままストレートに「〜どうすればいいですか?...」と聞いてしまうことは控えましょう。
理由は、あなたの質問に対し、上司はその答えを考えなければなりません。
しかし、上司はそれを煩わしく思い、あなたにとって最適な答えを探しだすことはできません。
なので、あらかじめあなたが下調べをして、最適な案をいくつか練り出してください。
そのいくつかの案を上司に伝えて、あなたの疑問に対する選択肢をそこから選んでもらいましょう。
3.話し合う|勇気が必要
話し合うことで、もしかすると「上司のできない」部分を理解してもらえるかもしれません。
なぜなら、仕事のできない上司はそもそも「できない」ことを自覚していないからです。
しかし、話し合うことは勇気がいることです。
なぜなら、どちらかが傷ついたり嫌な思いをしてしまう恐れがあるからです。
もしかすると上司の機嫌を損ねて、あなたが不利益を被る可能性だってあります。
上司が理解してくれそうだなと思えば、勇気を持って話してみてくださいね。
喧嘩腰ではその後会社の空気が悪くなる
実は僕、会社員の頃に上司の仕事っぷりを指摘したことがあります。
「部下は繁忙期で忙しいのに、なぜあなた(上司)は手伝わないの!?」
と、僕もイライラしていたのが溜まっていて、いつの間にか喧嘩腰になっていたんです。
...結局は、上司が現場レベルの仕事ができない(無能)ということがわかっただけ。
何の解決にもならず、社内の空気が悪くなっていました。
ですから話し合う際には、お互いの仕事を理解しながら、落ち着いて論理的に解決していってくださいね。
4.上司のさらに上司に相談する
もし、イライラの解消ができそうにもなく、ストレスも抱えて辛いのであれば、上司の上司に相談してください。
僕も経験がありますが、相談すると解決できました。
上司の上司も僕らと同じように「上司は仕事ができないやつ」と感じています。
現場からの声があれば、それをもとに上司に掛け合ってくれますので、効果はありますよ。
5.出世|耐えることが前提なので今は辛い...
仕事ができない上司と一緒に仕事をするのは苦痛です。
ですが、その分あなたが苦労してきた経験は決して無駄ではないんです。
なぜなら、あなたは上司からの「仕事の丸投げ」や「責任転嫁」などされていて大変です。
他の社員がやっていない仕事をしているわけですから。
言い換えれば、上司の仕事をあなたがやっていることになります。
であれば、上司の上司などそれに気づいていたら、上司に代わってあなたが出世する可能性もあります。
社員の仕事っぷりはお客さんもわかっていた
以前、お客さんから
「あなたの上司は仕事ができないから、代わりに今後はあなたにやって欲しい」
と言われました。
以降、上司はそのお客さんの仕事から一切手を引くことになりました。
ということで、仕事の進め方から、人員調整といったマネジメントまで僕の責任でできたんです。
僕の仕事量は増えましたが、実質「出世」ですよね。
6.会社を辞めることも一つの手
仕事ができない上司にもう疲れた...
解決策がもうなくて無理...
精神的に辛い...
こういった方であれば、会社を辞めることをオススメします。
なぜなら、一人の仕事ができない上司のためにイライラしてストレスを溜めるばかりでは、精神的に毎日が辛いです。
こんな辛い思いをしてまで、仕事なんてしたくありませんよね。
あなたにとって得るものやメリットがない仕事や会社であれば、我慢せず辞めてしまってもいいんですよ。
僕も過去4回の転職をしました。
仕事ができる上司だとスキルも伸びますし、何より仕事が楽しいです!✨
関連転職で悩みはもう不要!失敗しないおすすめ転職エージェント・サイト5つをご紹介!!
関連【使っておきたい!IT系転職エージェント3選】20代未経験からプログラマーへ!
2.仕事ができない上司の特徴|イライラする原因
仕事ができない上司の特徴は以下のとおり
イライラする原因です。
- 仕事を丸投げ
- 責任を押し付ける|自分(上司)は逃げる
- 偉そうな言動
- 指摘すると逆ギレ
- 言ったことがコロコロ変わる
- 機嫌が頻繁に変わる
- 時代の変化に対応できない
1.仕事を丸投げ
とにかく仕事を全て部下にさせます。
スケジュール管理や、各社員の能力をしっかりと把握できていないという理由です。
お客さんからのメールも全部「転送」で送られてきて対応を指示します。
こういった上司だと、仕事がうまくいかずにクレームとなることもあります。
職場の上司の方が使う言葉に
「自分でやった方が早い」
というフレーズがある常にそのような状態では
人が能力を発揮するどころか
成長すらしない仕組みになるしかし
仕事を任せる事と
丸投げする事は大きく違う丸投げされる側は
どのように仕事を進めれば良いかが
判断できないので注意すべき— CW@【楽しく働ける職場づくり】コンサル (@con_works_tw) March 2, 2020
2.責任を押し付ける|自分(上司)は逃げる
何か問題があれば、普通であれば上司が責任を負うもの。
ですが、上司自身で処理できないため、やった部下に対し責任を負わせます。
お客さんへ謝りに行く時もついてきますが、あくまで上司はサブ。
問題となった理由や、経緯などは部下が説明しますから、完全に加害者扱い。
もうミスが怖くて、思い切った仕事ができなくなりますよ。
仕事が人の百万倍できないのにやたらと権限ばかり与えられその上上司は何一つ決断をせず責任逃ればかりなので本当に本当に嫌になる。せめて最終決断してよ。私だってない脳ミソむりやり動かしてこんなに時間ばっかり過ぎてるんだからせめて会社としてどうしたらいいか考えようとしてくれよ。
— 。 (@bokko923) July 10, 2018
3.偉そうな言動
経験はあっても実績がない上司は偉そうです。
要するにただ会社に長くいただけで偉そうにします。
こういった上司を昇格させる会社も問題です。
しかし、できる上司は実績があるので、実績を生むまでの苦労を熟知しています。
なので、困った時にも親身になって助けてくれますよ。
仕事の上司って仕事上立場が上なだけで人間として偉いわけではないと思ってるので、目上の人としてやるべきことをやってない上司に対して、一般的に他人に対して持つ敬意以上の敬意って持ちようがない。部下を守ってくれないのに偉そうにして、仕事ができない人の人格を責めるようなこと言う上司が無理
— 🕳カニ🕳7/25、26ぷれでたーらっと展示会 (@mtgt_refrain) May 1, 2018
4.言ったことがコロコロ変わる
仕事ができない上司は、そのときの状況だけを見て判断し、発言しているんです。
前述しましたが、長く会社にいただけなので実績がありません。
実績がある上司であれば、「この場合にはこうだ!」という決定打を持っています。
なので、実績を得るまでのプロセスを経験していないがために、その場限りの発言になってしまうのです。
部下としては、振り回されっぱなしになるので、無駄な残業にもなってしまいます。
機嫌のいい悪いで、考えがコロコロ変わる上司がいるんだけど、そろそろいなくならないかな。
仕事もできないし、いらない。— まるるん (@marurupan421) August 2, 2019
5.機嫌が頻繁に変わる
「今日の上司は機嫌が悪い...質問はやめておこう...」
部下に、上司の機嫌に気を使わせるのは、社内の雰囲気や仕事にも悪影響です。
そもそも、機嫌で態度を変える上司の人間性を疑います。
ですから、一緒に仕事をしていきたいとも思いません。
「できる上司」は、どんな逆境に立たされたとしても平然と装い、部下のことを考えてくれます。
自分の感情すら
コントロールできない人に、
部下なんて指導できないよね仕事が大変なのは分かるけどさ
機嫌がコロコロ変わったり
感情のままに怒鳴ったりする上司だと
空気がピリピリして
誰も何も言えなくなる周りに気を使わせといて
上司面なんて100年早いのよ
って言いたい— 境野 今日子 (さかいの きょうこ) (@kyokosakaino) April 9, 2019
7.時代の変化に対応できない
例えば、コロナ禍において「リモートワーク」という働き方を国も推奨しているなか、働き方の変革に対応できないんです。
理由は、「リモートワーク」で使用するさまざまなWEBツールの使い方が分からないというもの。
分からないならまだしも、そのツールがどんなものかも理解しようとしないんです。
つまり、昔ながらの仕事のやり方が正解だというふうに認識してしまっているため、頑なに働き方を変えようとはしません。
「リモートワーク」は働き手のストレス軽減や、会社の経費削減にもなるというメリットがあります。
社会変革を避けるばかりでなく、会社への貢献度も低く、配下の部下の働き方も良くはなりませんよ。
3.できる上司の特徴|スキルが身につくし仕事も楽しい!
できる上司の特徴は以下のとおり
- 冷静で落ち着いている
- 根拠をもとに説明する
- 上司自らが部下のヘルプをする
- 適度なコミュニケーションがある
- 謙虚である
1.冷静で落ち着いている
一人ひとりの仕事状況をしっかりと把握しています。
それによって、仕事を割り振りしてくれますから無理なスケジュールにもなりません。
また、トラブルがあっても常に冷静でいてくれます。
冷静でいてくれると、部下も冷静になって原因を理論的に究明できます。
大きな問題にもなりませんから、部下が動揺することもありません。
2.根拠をもとに説明する
経験かつ実績をもとに作業指示をしてくれます。
ですから上司の指示に納得し、作業に入ることができます。
真っ暗なトンネルを歩くわけでもなく、ゴールが見える一本の道筋の上を歩いているようです。
なので、仕事にも遅れることもありませんし、一つ一つの作業を理解しながら仕事ができます。
3.上司自らが部下のヘルプをする
部下が困っているときは、上司が直接現場の仕事を見てくれます。
なので、どこが原因で詰まっているのか、問題を洗い出してくれます。
解決も早いですし、調べ方も学べますよ。
4.適度なコミュニケーションがある
適度にコミュニケーションをとってくれます。
なので、部下が質問しやすい環境を作ってくれます。
また、職場環境も良いので過ごしやすいです。
5.謙虚である
「俺は仕事ができるんだぞ!」という雰囲気を出しません。
むしろ、もっと勉強しないといけないという向上心を持っています。
その姿勢に僕らも刺激を受けます。
6.仕事ができる仲間が多い
仕事ができる仲間も多いです。
なので、様々なスキルを持った方達との交流があります。
技術交流会などといったスキルアップができる交流会にも参加できますよ。
4.仕事ができない上司は変われない!|思い切って言えないのはストレスの原因
できれば仕事ができない上司に、本音を指摘し言いたいところです。
ですが、第三者が入ってこない限り、上司に指摘しても変わりません。
また、指摘すると逆ギレされたり、あなたにとって不利益になることもあります。
- さらに仕事を振られて、残業や休日出勤を強いられる
- 逆に、仕事を振られず暇になる
- 査定に悪影響...
なので、思い切った指摘ができず、ひたすら我慢しますから非常にストレスです。
あなたの居場所は、この会社だけではないんです。
「できる上司」に出会えれば、あなたはもっと成長できるし楽しく仕事ができますからね!
関連転職で悩みはもう不要!失敗しないおすすめ転職エージェント・サイト5つをご紹介!!
関連【使っておきたい!IT系転職エージェント3選】20代未経験からプログラマーへ!
まとめ
仕事ができない上司で悩んだ時の対処法は以下の通り
- 仕事だと割り切る
- 極力「Yes」か「No」の選択肢で答えてもらう
- 話し合う|勇気が必要
- さらに上司に相談する
- 出世|耐えることが前提なので今は辛い...
- 会社を辞める
そのままでいても、解決しません。
行動することで、あなたの苦しい状況は乗り越えられます。
仕事ができない上司にイライラする原因は以下のとおり
- 仕事を丸投げ
- 責任を押し付ける|自分(上司)は逃げる
- 偉そうな言動
- 指摘すると逆ギレ
- 言ったことがコロコロ変わる
- 機嫌が頻繁に変わる
- 時代の変化に対応できない
直接、上司に指摘し言いたいところですが、逆ギレやその後の仕打ちが怖いです。
ですから我慢してしまい、ストレスとなって会社に行きたくない...辞めたい...と思ってしまいます。
あなたが「できる上司に」出会えれば、大きな成長だってできるんですから!
関連会社に行きたくないという理由は上司が原因!その解決のためにやって欲しいこと